ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

ほのぼの 癒し 面白さ ★★★☆☆ ドラマ 社会派 洋画

「バーバラと心の巨人」タイトルでネタバラし?

投稿日:

うーん、まず、いつものようにタイトルがマズイと思う。

「巨人とは?」というのがこの映画の見所なのに、”心の”では、見る前からそのように見てしまうよね。

「バーバラと巨人」で何故いけなかったのか?

でも現代の「I Kill Giants」も日本人の感覚では、ちょっと違うんだよねぇ。

この映画は、少女の”心”に焦点を当てた作品であることが、最初から判っているのと、見ていて”そうだったのか!”と気が付くのでは、感動の大きさが違うと思うんだよね。

それと、”巨人とは何か?”は、結局、”見た人が決める”というオチでも構わないと思う。

どうして、”心の”と決めつけるのか?

うーん、タイトルの付け方って重要だよね。

で、結局この作品は面白いの?

はっきり言って、”面白い”とは言えないよね。

ハラハラ・ドキドキも中途半端。

納得のラストではあるものの、もう少し、観客をくぎ付けにする展開が欲しかったなぁ。

「敵が襲ってくる!」って類の映画はいろいろあるよね。

中には、本当に襲ってくるんだけど、大人が信じないので、大変なことになってしまう・・・って話が多いと思う。

なんだけ、この映画を見て、何故か思い出してしまったのが、「ネバーエンディング・ストーリー」だ。

 

これって、「バーバラと心の巨人」とは、全く逆のパターン

主人公が読んでいる”本の世界”に引きづり込まれそうになるんだけど、主人公は逆に”これは”本の中の話だ、現実じゃない!”ってなかなか認めないんだよね。

どちらもファンタジーなんだけど、描き方が逆なのがなんとなく面白いなと感じました。

 

-ほのぼの, 癒し, 面白さ ★★★☆☆, ドラマ, 社会派, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』面白いけど、漫画のような実写

うーん、単純に面白いと言えば面白いんだけど、どうも工夫がないというか単調というか・・・。 それと、なんかマンガチックなんだよねぇ。全体的に。 もちろん、コミックが原作なのは判ってるんだけど、”じゃアニ …

『NOPE/ノープ』うーん、言いたい事は判るが・・・

正直言って、あまり面白い映画ではなかった。 UFOだとか奇跡だとかを演出したいのは判るけど、何もこういう展開でなくても良かったのでは? 物語のメインストーリーはUFOの存在を知らせるために撮影するって …

ディア・ハンター

ダラダラと長い! 3時間ぐらいあったんじゃなかろうか? で、ハラハラ・ドキドキの展開かとういうと、まぁ、一つのシーンが長いだけで、つまらいない。 そもそも、タイトルを見て”鹿狩り”の映画と思って見に行 …

空海-KU-KAI-美しき王妃の謎

ネットでは散々酷評されているようですが、僕は正直面白かったです。 確かに、ストーリー単純、突っ込みどころ満載の内容なのですが、中国映画は”この手”の映画は普通で、そういう事をスルーすれば、普通にエンタ …

『チャーリーズ・エンジェル』従来とは赴きが変わったかな

そもそもというか、実はというか『チャーリーズ・エンジェル』は、好みではない。 その理由なんだけど・・・ オッサンがモテるのが気に入らない オッサンが美女に囲まれてチヤホヤされる・・・これを見た、”本物 …