ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 面白さ ★★★★☆ アクション 洋画

「ジェミニマン」まぁまぁ・・ウィルスミスの映画だね。

投稿日:

率直に言って、まぁまぁ面白いし楽しめる映画だ。

いろいろ深く考えないで見るべき映画だね。

良くも悪くも「ウィルスミス」の映画

トムクルーズのMIシリーズじゃないけど、最初から最後までウィルスミスの映画だね。

アクション映画としては、例えばバイクのシーンなど、かなり凄いしハラハラ・ドキドキなんだけど、ちょっと苦言を書かせていただければ、”本物っぽくない”んだよなぁ。

なんとなく、リアリティに欠けるところがあって”現実にこういう事があるかも?”という考えが浮かばないんだよね。

特にオープニングのシーンが個人的には引いてしまう。

走る高速列車の乗客を狙撃するというシーンなんだけど、ゴルゴ13でも、あそこまで飛躍してないよ。

列車まで距離があれば弾丸の発射から着弾までけっこうな距離を移動するし、標的の人も動くよね。

これは無理だ。

この辺のリアリティを出すのはゴルゴの方がうまくて、”列車と同じ速度で移動する車の中から狙う”んだよね。
さらに相手の動きを止める仕掛けもあらかじめ用意している。

これを見てしまうと、”無いやろう”と思ってしまう。

まぁ、そいういう細かいことを考えなければ十分面白いんだけど、それを映画を見ている間に考えさせてしまうところは失敗だと思う。

ウィルスミスの映画なら

MIB(メン・イン・ブラック)は面白い!

そもそもSF映画なんだから何でもアリ!
特に出てくる武器が凄い!

「ジェミニマン」もそういう設定なら考えずに楽しめたかも?

 

狙撃の映画なら・・・

オープニングの狙撃のシーン。

本当にハラハラ・ドキドキの狙撃のシーンはこれだ!!ってのを思いついたのがコチラ。

2作品とも、凄腕スナイパー同士が戦うというもの

アメリカン・スナイパー

テロリストと戦うアメリカ軍のスナイパー。
ターゲットのテロリストの中にも凄腕スナイパーがいて、ついに対決!となる。

スターリン・グラード

こちらは戦争映画。
ロシア軍スナイパーとドイツ軍スナイパーの対決を描く。

これは人の成長と戦争の悲劇が良く描かれてて名作だと思います。

 

-迫力の映像, 戦闘アクション, 面白さ ★★★★☆, アクション, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「アクアマン」面白いんだけど、もう一押し欲しい!

”面白いか?”、”面白くないか?”と言われたら、まぁ、”面白い”ちゃあ”面白い”んだけどねぇ・・・。 「移動都市/モータル・エンジン」 、「アリータ: バトル・エンジェル」 見た直後だったのがマズかっ …

「スタンド バイ ミー」良いのは音楽だけ!

”少年達が冒険を通じて成長する姿を描く映画”・・・どこがよ? 冒頭からノッタリした展開で、何それ?とどうしても納得できないのが、冒険というのが、”死体を捜す旅”なんだよね。 それって冒険? 正直言って …

「ザ・プレデター」エイリアンに次ぐ人気シリーズに成長か?

この手の映画は徐々にネタが尽きてくるものですが、なかなか続きますねぇ。 元々は、アーノルド・シュワルツネッガーとの肉弾戦が見物の映画で、宇宙人で、SFでってのは”オマケ”の要素だった。 最近は、人類V …

「バーバラと心の巨人」タイトルでネタバラし?

うーん、まず、いつものようにタイトルがマズイと思う。 「巨人とは?」というのがこの映画の見所なのに、”心の”では、見る前からそのように見てしまうよね。 「バーバラと巨人」で何故いけなかったのか? でも …

respect

『リスペクト』アレサ・フランクリンの伝記です!

クィーンの「ボヘミアンラプソティ」がヒットしたせいか、音楽アーティストの伝記映画のリリースが多いですね。 まぁ芸術家ってのは何かしら影の部分を持っていて、それが才能に繋がっているんだろうなって感想です …