ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 面白さ ★★☆☆☆ SF アクション 洋画

「ゴースト・イン・ザ・シェル」面白いとは思うんだけど・・・。

投稿日:

これだけ見れば十分楽しめると思うんですよ。

でも、これまでいろいろ映画を見てきてる人はどうだろう?
けっこう冷めてしまうんじゃないか?

そりゃ、ハラハラドキドキのストーリーや迫力の映像は素晴らしいよ。
ただ、似てるんだよねぇ。

まず、ストーリーというか設定まで同じなのが、「ロボコップ」

脳だけが人間で体は機械という設定。

なんか聞いたことあるぞ!

そう、まさしく「ロボコップ」

暴騰の4~5分で、この事に気が付いて、のめりこめなかったんだよね。

さらに話が進んでくると、なんだかストーリーまで似てきた。

どこが似ているか?

「ロボコップ」も「ゴースト イン ザ シェル」も、体が機械になって警察として働いている。

ロボットになってからは、人間の体だった頃の記憶を失っているが、徐々に記憶を取り戻していく。

このような展開の中、”頼むから、オチだけは違っていて欲しい」と祈りながら見続けるという展開に。

そして・・・。

キター!! オチまで一緒!!

自分を作った企業(政府とかの組織ではない)に黒幕が存在!!

自分の予想が外れて欲しいと思いながら見た映画は初めてだよ全く。

もうこれはネタバレとかのレベルではない!
見てれば判るし、「ロボコップ」のストーリーをなぞってるだけ!

そして映像!

これはもう、「ブレード・ランナー」以外の何者でもない。
日本風の映像が出てくる細かい演出まで同じ。

まんま、「ブレード・ランナー」

お願いだから、”同じ”のはやめて欲しい。

そしてエンディング!

自分の過去を思い出した主人公が全てを受け入れて、警察官として、さらに活躍する・・・。

同じじゃ~!

救いなのは、「ロボコップ」や「ブレード・ランナー」を見ていない人たちには十分楽しめるという事か?

どちらも昔の映画なので、科学が進化した現在にあっては、やはり古い映画になってしまっている。

それと、ヒロインのスカーレット・ヨハンソンは、映画がどうこう言う前に素晴らしいね。魅力的だね。

正直、これだけでも見る価値はあるかとは思う。

ところで、この映画の原作は、日本の「攻殻機動隊」というアニメらしい。

コチラの方は見たことがないので、ちょこっと検索してみた。

すると・・

案の定、「ゴースト・イン・ザ・シェル」とは全く違う内容になってるようだ。

そして、こっちの方が、かなり面白そう!

どうしても、白人女性のヒロインにしたかったから原作を曲げたのかなぁ?

うーん、どうにも納得できない映画でした。

 





 

-迫力の映像, 戦闘アクション, 面白さ ★★☆☆☆, SF, アクション, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『ミッションインポッシブル デッドレコニング PART ONE 』スゴイ!面白い!!

『インディジョーンズ・運命のダイヤル』を見て、どうもモヤモヤしていたんですが、この映画で吹き飛びました。 やはり面白い映画は面白い! 3時間は長い?いやあっと言う間です!! とにかく次から次にハラハラ …

『スキャンダル』うーん、面白いんだが・・

最近、面白い映画に当たっていたので辛口なのかもしれないんですが、正直言ってあまり楽しめなかったです。 カットが多い上に早口でまくし立てる感じ おそらく、”スマートな人達の頭脳戦”、特に、”女性も頭が良 …

空海-KU-KAI-美しき王妃の謎

ネットでは散々酷評されているようですが、僕は正直面白かったです。 確かに、ストーリー単純、突っ込みどころ満載の内容なのですが、中国映画は”この手”の映画は普通で、そういう事をスルーすれば、普通にエンタ …

フリー・ガイ

『フリー・ガイ』久しぶりにマジに面白い映画だった!

『フリー・ガイ』は、全くノーチェックだったんですが、映画ファンの知り合いから進められて、”まぁ、見てみるか”というノリで見てみたんですが・・・ 予想を覆して、かなり面白い!ちょっと感動ものでした。 あ …

「ザ・プレデター」エイリアンに次ぐ人気シリーズに成長か?

この手の映画は徐々にネタが尽きてくるものですが、なかなか続きますねぇ。 元々は、アーノルド・シュワルツネッガーとの肉弾戦が見物の映画で、宇宙人で、SFでってのは”オマケ”の要素だった。 最近は、人類V …