ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 面白さ ★★★☆☆ アクション DC

『ワンダーウーマン 1984』もう少しなんとかなったのでは?残念!!

投稿日:

うーん、面白い事は面白いのですが・・・。

大げさな設定の割には浅いストーリー

DCだけでなくマーベルのヒーロー物も併せて言えることなんですが、”話が大きくなり過ぎ”ているような気がします。
”前作を上回るような”という気持ちは判るんですが、やればやるほどストーリーに無理が出てくるしリアリティもなくなります。

ヒーロー物も良いのですが、もう少し”人間らしさ”も必要かと。

”最大の敵”を作り出すのもけっこうですが、あまりに現実とかけ離れてくると、いかがなものか?と思ってしまいます。

空飛ぶ「ワンダーウーマン」に違和感

飛んではいけないというわけではないのですが、スーパーマンと変わらない状況になってしまうのはどうなんでしょうか?
スーパーマンは、「宇宙人」の設定だから、何でもアリなのは判らないでもないのですが、ワンダーウーマンはどうなんでしょう?

特殊なトレーニングで強くなった人間だと思っていたので、かなりの違和感です。

「飛んでいるシーン」の特撮もイマイチなんですよね。

スパイダーマンのように飛ぶシーンが多いのですが、特撮だけを評価するなら断然「スパイダーマン」の方が上です。

「スパイダーマン」が飛んでいるシーンの多くは”自分も飛んでいる”かのような錯覚を覚える迫力があるのですが、これがイマイチなんですよね。

動きがギコチナイし、距離感や大きさの感じが実物と違い過ぎます。

高さや大きさがうまく観客に伝わってないのではないでしょうか?

娯楽大作としては面白いしよくできてる

とはいえ、全体的に面白い映画ではある。

正直言って、”そんなバカな!!”ってツッコミたくなるところはたくさんあるのですが、そこに目をつぶって全体を見ると、けっこう楽しい映画に仕上がっているとは思います。

また、シリーズ物としてのストーリーを繋ぐ役割もちゃんとしていると思います。

強いヒーローがさらなる強敵に挑む!、苦悩の中から立ち上がるヒーローといったお決まりのパターンに、ちゃんとラブストーリーまで付いてきます。

特筆するべきところは、”人が死んでいくシーンが無い”というところです。

世界が壊滅的な被害を受けるのに、死者が一人もいないって設定もスゴイですが、そこがこの映画の良い所。
良い子も安心して見ていただけます。

これは女性監督ならではのこだわりなのかな?と感じたところです。

DC VS マーベル という見方なら”マーベルの勝ち”

やはりコミックを実写で映画化するなら、力を入れるべきは特撮でしょ。
迫力だけあれば良いってわけじゃなく、フィクションでもリアリティは追及するべきだと思います。

実は、オープニング(ダイアナが子供のシーン)の特撮はスゴイんです・・素晴らしい!
なので、本編は相当期待してしまった点は否めません。

なぜ、あのクォリティの特撮をラストまでもってこれなかったのか?
オープニングだけで予算を使い果たしてしまったのだろうか????

そういう意味では、マーベリックの”宇宙全体の危機”っていうトンデモナイ設定ですが、最後までちゃんとリアリティのある映像になっていました。

映画なんで、画面は大事だと思います。

全体的には良い映画なのに特撮でがっかりというのはもったいないですよね。

1作目の「ワンダーウーマン」は面白い

本作の前進になる「ワンダーウーマン」は、それなりに面白かった。

戦争の場面にやたら強いヒーローが登場という設定は、敵(ドイツ)兵が可哀想になるぐらいでした。

まぁ、そんなとんでもない設定はともかく、楽しい映画でおすすめです。

ワンダーウーマン1984

-迫力の映像, 戦闘アクション, 面白さ ★★★☆☆, アクション, DC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

スターウォーズ 最後のジェダイ 4DX

スターウォーズ エピソードⅧになる「最後のジェダイ」をTOHOシネマズの4DXで見てきました。 結果、感動です。 最初は2Dで見たのですが、この時は、これで、感動しました。 3度、”ここで終わっても良 …

『ナイトメア・アリー』前半部分、要る?

長過ぎ!正直言って前半は不要! 『シェイプ・オブ・ウォーター』のギレルモ・デル・トロ監督という事でけっこう期待したんだけど・・・うーん、イマイチだった。 告知用の予告編は良くできていたと思う。 全体が …

「アントマン」まぁまぁかな。

うーん、面白いのは面白いんだけど、マーベルの他のシリーズと比較するとパワー不足なのは否めない。 なぜって、多分”小さいから”だと思うんだよね。 小さくなって、”おー!”って思うのは、最初のバスタブのシ …

「ジュラシック・ワールド 炎の王国」面白のは前半の方

「ジュラシック・パーク」のシリーズで、5番目の公開作品になりますね。 前作「ジュラシック・ワールド」の続編という事ですが、どっちが面白いか?と聞かれると、個人的には前作の「ジュラシック・ワールド」の方 …

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」素直に面白いとは言えないなぁ。

どうも、見前からこの映画の「ラスト13分」というコピーに引っかかって、あまり期待していなかったんですよね。 というのも、クエンティン・タランティーノの映画で、「デス・プルーフ in グラインドハウス」 …