ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

たいくつ 製作者の独りよがり 面白さ ★☆☆☆☆ つまらない映画 ドラマ アカデミー賞

『ノマドランド』つまらないアカデミー賞に戻ってしまったか?

投稿日:

たらたらと続くストーリに意外性もない

いやぁ、久々に眠くなった。

”同じような景色が続く”、”ストーリーは進まない”で、とにかく眠く長い映画だった。

最近のアカデミー賞(作品賞)は、それなりに面白い映画が選ばれていた。

シシェイプ オブ ウォーター”、”グリーンブック”、”パラサイト 半地下の家族”と、良い映画かどうか判らないけど、とりあえず、それなりに面白いし楽しめた。

個人的には”グリーンブック”が良かったかなぁ。

とにかく、”アカデミーに選ばれる映画はつまらない”に戻ってしまったが悲しい。

もう少し、一般的な感覚で選べないものかねぇ???

同じような風景が続く

どこを切っても金太郎というのはこういう物を言うんだろう。

アメリカの大自然を写したいのは判る。
判るけれども、そんなのはドキュメンタリーかなんかでやって欲しい。
ストーリーのあるドラマで長々と風景描写をやられたら”早く次に行け!”と思われても仕方ないと思う。

ノマドランド

意味不明な突然のカット

その同じような風景の中に突然、意味不明なカットが出てくる。

用を足すシーンとか、裸で川の中で浮かぶシーンとか要る?

確かに一瞬ドキッとはするけれど、それだけのために突然カットが入ってくるのはいかがなものか?

眠りかけている客を起こすぐらいの意味しかないように思う。

困窮しているホームレスの話ではない

社会性のある映画か?と言えば、そうでないような気もする。

映画の中で描かれているのは、セリフでも出てくるけど、”ホームレス”ではなく”ハウスレス”の話なんだな。

けっして住む場所がなくて路上生活をしているわけではなく、お金も保証もあるのに敢えてキャンピングカーを使って旅をしている・・・そんな自由な生き方をしている人の話なんだな。

なので、社会に対する問題の告発とかではないわけだ。

さらに現代社会で人気のあるキャンプの話でもないんだよね。

ドキュメンタリーに割り切った方が良いのでは?

とにかく、延々と「ノマド」の生き様を描いている作品なので、ストーリーは無用だ。

ならば、本物の「ノマド」を取材してドキュメンタリータッチの映画の方が良かったのではないかと思う。
本物の「ノマド」が本人に近い役で出演しているらしいし・・。

非常に中途半端だ。

逆に、ドキュメンタリーとして見た方が良かったのかな?

自分はキャンプが大好きだけど、この映画はどう楽しんで良いのか判らない感じだった。

人生捜しの旅がテーマのお勧め映画はコレ!

旅を通じて自分の人生を見つめなおすって話は、けっこうある。

その中でお勧めなのは、「LIFE!」だな。

なんといっても、突然始まる旅でハプニング続出!
その中でたくましく生きていく主人公が素晴らしい!

つまらない「LIFE」が「最高のLIFE」に変わっていくストーリーが最高だ。

「ノマドランド」でヤキモキした方はぜひ、こちらをご覧ください。

-たいくつ, 製作者の独りよがり, 面白さ ★☆☆☆☆, つまらない映画, ドラマ, アカデミー賞
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『NOPE/ノープ』うーん、言いたい事は判るが・・・

正直言って、あまり面白い映画ではなかった。 UFOだとか奇跡だとかを演出したいのは判るけど、何もこういう展開でなくても良かったのでは? 物語のメインストーリーはUFOの存在を知らせるために撮影するって …

「君の名は、」面白い!ジブリ以上のものがあるかも?

大ヒットした「新海 誠 作品」のアニメ。 ”映像が綺麗”、”音楽が良い”と評判だけど、ストーリーもなかなかどうして、”面白いじゃないか!”というのが感想だ。 男と女が入れ替わるというのは良くあるパター …

「グリーンブック」アカデミー賞だけど最高に面白い!

素直に良かったです。 偏見かもしれないんですが、「アカデミー賞を取った映画で面白い映画はない!」と思ってたんですが、これは良いです!! 社会性の強い映画なのに予告編から”見たいな”と思わせる映画は久し …

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」素直に面白いとは言えないなぁ。

どうも、見前からこの映画の「ラスト13分」というコピーに引っかかって、あまり期待していなかったんですよね。 というのも、クエンティン・タランティーノの映画で、「デス・プルーフ in グラインドハウス」 …

DESTINY 鎌倉物語

これは面白かった。 久々に邦画で楽しめた映画だった。 まずノスタルジックな映像がすばらしい! そして不思議でちょっと怖い、だけど、ほのぼのと温かいストーリー。 さらには絶妙なキャスティング。 どんでん …