ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

ほのぼの 面白さ ★★★★☆ 癒し ドラマ 邦画

『みをつくし料理帖』地味だけど、しっかり面白い

投稿日:

料理と女の友情、2本柱のストーリーが面白い

洪水で親とも友人とも引き裂かれた女の子が、それぞれの苦難の道をすすみ、再会することができるか?というストーリー。

話は単純なんだけど、ヒロインが作る料理がストーリーを盛り上げてくれます。

地味で目立たない女の子がたった一つ得意とすること、それが料理。

料理は彼女の”武器”となるんです。

出演する料理の数々

料理を題材にした物語はたくさんあります。
食べ物は、人の人生に影響を与えるのでしょう。

次々と襲ってくる難題を”料理を作ること”で解決していく姿は、「人って何か一つでも秀でたものがあると幸せなれるんだよなぁ。」って、シミジミと感じます。

また、普段は大人しい・淡々と料理を作るだけの澪が、”ここぞ”という時に料理で挑む姿がとても印象に残ります。

見ているとお腹が空いてくる映画

とにかく、主人公「澪」が作る料理が美味しそうです。

筆者のように夕食前に見ると最悪にお腹が空いてきます。
なにかこう、映画を見た後には、実際に食べてみたくなる料理なんですよね。

江戸時代の風景に合った素朴な料理

実際の江戸時代の料理というか、調理場がどのような感じだったのか、よくわかりませんが、例えば、薪を使ってお湯を沸かすというだけでも大変な作業だと思うんですよね。

それを女の子一人でこなせるのか?というか、昔はやっていたんでしょうね。

なんか、そういう時代背景にも興味を持ちました。

食べ物で物事を解決する

食べ物で難題を解決するストーリーと言えば、まっさきに思いつくのが「おいしんぼ」ですよねぇ。

コンセプトは、すごく良く似ています。

また、”一芸は身を助ける”という意味では、スポーツを題材にしたストーリーが多いですよね。「ロッキー」なんか代表的でしょう。

また、印象に強く残っている”一芸”の映画と言えば、「戦場のピアニスト」ですね。

ピアノを弾けるというだけで戦場を生き抜いていく・・・そんな映画です。

まぁ、人ってそうやって生きていけるものなんでしょうね。

 

-ほのぼの, 面白さ ★★★★☆, 癒し, ドラマ, 邦画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『ルパン三世 THE FIRST』 面白いが・・

「ルパン3世」はテレビシリーズから始まり、劇場版もけっこう見たんだけど、今回は、ディズニーに対抗しているのか、3Dアニメで登場した。 で、どうだったか? 3Dアニメーのルパン3世 まず、期待の3Dアニ …

「くるみ割り人形と秘密の王国」は子供向けの映画かな。

うーん、もう少し、ハラハラ・ドキドキを期待していたんだけど、残念! これは子供向けの映画ですね。 恐い映像も脅かしも一切なし! 安心してお子様と一緒にごらんください。笑! まぁ、バレエですよね、これは …

「アメリカン・アサシン」単純だが、そこがいい!

いわゆるスパイ物で、スパイ活動を始めることによる人間の成長も描いている感じです。 テロリストに婚約者を目の前で殺され、復習のための活動を始めたところをCIAにスカウトされ、工作員として働き始めるという …

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」間違いなく面白いのだが・・・

マーベル映画は、一つのジャンルで「ファンだ」って人はまた違った見方になるかと思うので、そこはさておき、普通に”映画”としてどうなんだ?という話です。 まず、間違いなく面白いです。 ただ、この一本だけ見 …

「メン・イン・ブラック : インターナショナル」前作とは趣きが変わり面白い!

実は、前作のトミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスの「メン イン ブラック」は、まぁ、面白いとは思ったけど、はっきり言って、主演二人の漫才で、SFアクションというよりは、コメディの要素が強かった。 …