ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 スピルバーグ 戦闘アクション 面白さ ★★★★☆ アクション 洋画

「レディ・プレイヤー1」別な意味で楽しめる映画。

投稿日:

「トロンのような映画かな」と思って見に行ったんですが、想像とはちょっと違ったかな。
「トロン」は、コンピューターの世界を映像で表現しているんだけど、「レディ・プレイヤー1」は、オンライン・ゲーム”そのもの”ですね。
なので、想像の世界ではなく、実際に有り得る仮想現実の物語なんで、いわゆるSFではないと思います。

まぁまぁ面白い映画だし、十分楽しめたのですが、オンライン・ゲームは既にあるものなので、”この手の映像”には、慣れてしまってます。

映画として面白いのは、「アバター」のように、仮想現実だけでなく、現実世界の”本体”も戦うところですね。

こちらは、ゲームではなく映画でないと表現できません。

全体としては、”まぁまぁ”の印象でしたが、特筆したいところがあります。

それは、出てくる”キャラクターの多さ”です。

ただ出てくるだけでなく、それぞれの特徴や出てくる映画のストーリーとの関連など、細かいところまで良くできているんです。

映画好き、アニメ好き、ビデオ・ゲーム好きの方々にはたまらない映画でしょう。

最後の戦闘シーンで出てくる日本のキャラクターには涙物です!

最近、ハリウッド映画には、アジアといえば中国系の物ばかりなのですが、やはり日本の物はいいよなぁ・・・て思わせてくれます。

ウィキペディアにも、その辺の解説が出てますので、昔のキャラクターに詳しくない方は、一読しておくと、もっと楽しめると思います。

”ノスタルジックな映画”と言ってもいいですね。

とにかく、この映画を楽しむためには、80年代、90年代の映画、アニメ、そしてビデオ・ゲームを楽しむことですよ。

こちらもお勧め

「トロン」は、人間がコンピューターの世界に入り込んで戦う物語です。

シンプルに電子の世界を表現しているところは、なかなかです。

↑こちらのオリジナル版です。

こちらは、オリジナルの「トロン」です。
当時は、やっと出てきたCGをどう使うのか、試行錯誤だったのでしょうね。

「アバター」は、3D・CGが流行するきっかけになった映画です。

映像の美しさ、現像的な世界感が話題になりました。

-迫力の映像, スピルバーグ, 戦闘アクション, 面白さ ★★★★☆, アクション, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『サヨナラまでの30分』良かった!泣けた!!

これは意外だった!良かったし泣けた!! 和製版の「ゴースト~ニューヨークの幻」と言って良い映画だと思う。 たまたま時間が合ったので、飛び込みで見たんだけど、いやいや、なかなか良い映画だった。 死んだ人 …

「ラプチャー ~破裂~」うーん、微妙だ。

うーん、面白いのか、つまらないのか微妙な映画だった。 告知やポスターなんかを見ると「SAW」の雰囲気をかもし出していて、”恐い映画”と思っていたんだよね。 拉致されたシングルマザーをジワジワといたぶる …

『エンド・オブ・ホワイトハウス』まぁ、面白い!

「エンド オブ ○○」シリーズの1作目です。 実は、見たかった「ホワイトハウス ダウン」と間違えてDVDを借りてしまったというミステイクのおかげで見た映画。 レビューなんか見ると、内容は同じらしいね。 …

『ミッドナイト・スカイ』良くも悪くも、ジョージ・クルーニーだね。

実は、先ほど知ったんだけど、これって「Netflix映画」だったんですね。 普通に映画館で見たので、全く気が付きませんでした。 はっきり言って、この映画は劇場で見た方が良いでしょう。 リアリティのある …

「ザ・プレデター」エイリアンに次ぐ人気シリーズに成長か?

この手の映画は徐々にネタが尽きてくるものですが、なかなか続きますねぇ。 元々は、アーノルド・シュワルツネッガーとの肉弾戦が見物の映画で、宇宙人で、SFでってのは”オマケ”の要素だった。 最近は、人類V …