ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 面白さ ★★★★☆ SF アクション 洋画

「ライフ」リアリティはスゴイが・・

投稿日:2018年9月5日 更新日:

「ライフ」という映画は、ベン・スティラー が監督・主演の「LIFE!」という”人生の旅”みたいな映画もありますが、今回、紹介するのは、地球外生命体と闘う宇宙飛行士の話しです。

面白いか?と聞かれると、まぁまぁ・・かな。

まず、タイトルなんだけど、「LIFE(ライフ)」というのは”生命体”のこと。

一言で言えば、「火星からやってきたエイリアン」です。

で、その「エイリアン」に設定もストーリーもそっくりなんですよね。

宇宙船の中に進入してきた”生命体「カルビン」”。

最初は小さいのに、乗組員を襲いつつ大きく、凶暴になっていく・・・、設定は全く同じ。

では、違いは何か?

決定的に違うのは、作品が作られた時期ですね。

映像技術のおかげでリアリティが全然違う。

本物のISSでロケをやったのではないか?というぐらいのリアリティのある宇宙空間です。

しかし、設定の懲り方、エイリアンの成長の仕方、襲い方、さらに、乗組員にとんでもないヤツがいて、大どんでん返し発生など、「エイリアン」の方は、設定やストーリーが凝りに凝っているのに比べ、「ライフ」の方は、単純に闘うだけで、背景やどんでん返しなどがない・・まぁ、単純だから楽しめるというところもありますかね。

という事で、個人的には「エイリアン」の方が上!と思うのですが、それでも、「ライフ」はまぁまぁ面白いです。

それは、繰り返しになりますが、映像の素晴らしさです。

リアリティのある宇宙空間と言えば、「ゼロ・グラビティ」ですが、これを彷彿させる映像に仕上がっていると思います。

それでも、ここでもう一押し!

「ライフ」を楽しむなら、ぜひ「エイリアン」も見てください。

生命体の成長の仕方も全然違います。

「カルビン」の場合。

単細胞 ⇒ 細胞が増える ⇒ 大きくなる

ですが、「エイリアン」の場合

卵⇒ フェイス・ハガー ⇒ 幼虫(人の腹の中で育つ) ⇒ 成虫が腹を破って出てくる ⇒ 脱皮を繰り返して成長 ⇒ エイリアン

とまぁ、凝りに凝った展開。

さらに、元々の卵を産む 「エイリアン・クィーン」まで登場するんですから、相当凝ってますよね。

もっと驚いたのが、乗組員の中に裏切り物がいて、エイリアン登場には、大きな陰謀があった・・・という、これまた驚きの展開!

「ライフ」には、こういうのは一切ないです。

繰り返しますが、「ライフ」もそれなりに面白いです。

でも、やっぱり、これを見るなら「エイリアン」を見て欲しいな。

多少映像が古くても、絶対に面白いですよ。

「エイリアン」は当時のキャッチ・コピーもカッコよかったなぁ。

”宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない”・・・んー!

いいねぇ。シブイねぇ。

-迫力の映像, 戦闘アクション, 面白さ ★★★★☆, SF, アクション, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「アメリカン・アサシン」単純だが、そこがいい!

いわゆるスパイ物で、スパイ活動を始めることによる人間の成長も描いている感じです。 テロリストに婚約者を目の前で殺され、復習のための活動を始めたところをCIAにスカウトされ、工作員として働き始めるという …

「ウルヴァリン:SAMURAI」アメリカ的な日本が舞台の映画

X-MENの中でも人気のキャラクター「ウルヴァリン」が主役のシリーズ作品。 シリーズといっても、作品のリリースと時系列は合ってないし、それぞれの繋がりも薄いので見る順番を気にせず気軽に見られます。 & …

『ミッドウェイ』なかなか面白かった

実際にあった戦争なんだけど、ドラマチックで面白い映画になっている 史実に残る「ミッドウェイ海戦」を映画化したものだけど、物語は「真珠湾攻撃」から始まります。 実際に起こった戦争なので、見ていると辛くな …

「アラジン(実写版)」良かった!泣けた!!

ヒットしたアニメを後に実写でリメイクして意味があるのか?僕は”ある”と思う。 「美女と野獣」もアニメと実写、両方見たけど、やっぱりどっちも良かったなぁ。 今、実写で撮りなおす意義と言えば、やはり映像技 …

「アド アストラ」”この手の映画にしては”面白かったかな。

「ワンスアポン ア タイム イン ニューヨーク」に続き、ブラッド・ピット主演の映画を見てきました。まぁ、この手の映画にしては面白かったかな。 ”この手の”というのは、まぁ、宇宙まで行って、誰かを救出す …