ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

面白さ ★★★☆☆ 音楽

「ロケットマン」エルトン・ジョンのファンなら、まぁまぁ楽しめるかな

投稿日:

「ロケットマン」ってタイトルだけ聞くと”SF映画か?”って思っちゃうよね。
もちろん「ロケットマン」はエルトン・ジョンの楽曲のタイトルだ。

別に騙されたわけじゃなく、ちゃんとエルトン・ジョンの映画だって知ってて見に行ったんだけど・・・・。

ロケットマン

どうしても公開された時期がクィーンの「ボヘミアンラプソティ」と近いんで、比べちゃうんだけどね。はっきり行って、「クィーン」の勝ちだね。

一つは、エルトン・ジョンがまだ生きていて現役で活動している中で”伝記”だからね。亡くなった人を想う映画と比べて、スタートラインからして一歩下がってるよね。

それと、この映画、半分は”ミュージカル”になってるんだよね。

ならば、完全にミュージカルにしてしまえば良かったのに・・・
てか、オープニングがミュージカル調だったので、「お、これはミュージカルなのか!」って逆に期待しちゃったよ。

なんで中途半端なの?

それと、いくらエルトン・ジョンが天才でも、それは無いでしょ?
ってシーンが随所に出てくる。

リアリティがもう一つだったのも残念だ。

と、酷評したところで・・・

エルトン・ジョンのファンなら、けっこう楽しめる。

例えば、BGMに、「イエロー・ブリック・ロード」の、あのメロディが、チラホラと入ってくるんだよね。

これで、あー、ラストは、この曲のように、エルトン・ジョンが”帰ってくる”んだよねぇ・・って想像できちゃう。
この辺りの演出は上手いね。

で、エンディングは、その「イエロー・ブリック・ロード」。

全ては、この曲のための伏線だったんだねぇ。
ラストは、感動的だったよ。

ということで、映画として、どちらが面白いか?っていうと「クィーン」の方なので、もし、どちらかを迷っている人がいたなら「ボヘミアンラプソティ」を勧めたい。

もちろん、エルトン・ジョンのファンなら、こっちだけどね。

あれ、この曲ってエルトンだっけ?ビリーだっけ?なんて、俄かファンは、止めといたほうが良いでしょう?

ボヘミアンラプソティ

クィーン「ボヘミアンラプソティ」の紹介はコチラ

こちらもお勧め、

レディ・ガガ主演の映画。
「アリー・スター誕生」の紹介はこちら

「アリー・スター誕生」の紹介はこちら
レディ・ガガ主演の映画。

-面白さ ★★★☆☆, 音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

私は確信する

『私は確信する』うーん、ちょっと煮え切らないなぁ

全体的には面白いんだけど・・ なんだか、”これで終わり?”的な映画でした。 煮え切らないんですよねぇ。 ”裁判もの”の映画って、弁護士と判事の息詰まる攻防とか、新証拠の発見で大逆転とかあるじゃないです …

「ライオンキング(実写のようなアニメ版)」映像はスゴイが・・・。

「アラジン(実写版)」に続き、ディズニー作品のコチラを見てきました。「ライオンキング」を実写風のアニメでリメイクした作品です。どうだったか? 映像は確かにスゴイです。オープニングは、アニメ版とほぼ同じ …

「ファーストマン」アクション控えめでもう一つ楽しめない

この映画、良くも悪くも、「ニール・アームストロング」の人生に特化している。 それはそれで映画として成立しているし、”面白い”と感じる人もいるかもしれない。 しかし、”「人類初の月旅行」という大冒険を描 …

『竜とそばかすの姫』うーん、絵は綺麗だけど・・・

絵は綺麗なんですけどね。 デジタルワールドをうまく表現んしているとは思うんだけど・・・ 素直に面白いか?って聞かれると、まぁまぁですね。 いちいち「他の何か」に似ている なんだか、全体的に他の映画を組 …

『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』重い・・・重いなぁ。

久々に重い映画に当たってしまった。 予告編を見たときは、新聞記者がソ連の悪しき行いを暴くハラハラ・ドキドキのストーリー・・・と思ったんだけどなぁ。 そうではなかった。 内容は予告編の通り、あるジャーナ …