ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

面白さ ★★★★☆ 戦争 社会派 洋画

『1917 命をかけた伝令』ワンカットばかり強調されているが・・・。

投稿日:

ワンカットでなくても十分面白い映画

この映画、”ワンカット”がやたら強調されて、逆に面白さが伝わってないような気がする。

一言で言えば、”別にワンカットでなくても十分面白い”という事だ。

自分自身は、”まるでロールプレイングゲームのようだ”という感覚だったな。

主人公に”進むべき道”があって、次々と難関が現れるが、それを突破、すると次に新たなる脅威が待っている。
そういう経験を積んで、主人公が成長するわけだ。

迷路のような塹壕の中を長いカットで表現する

ワンカットというか、長いカットが生きているのは迷路のような塹壕の中を主人公が歩いているところだ。

細長い塹壕の中を主人公と共に”カメラも”歩いていく。

この風景が前線に近づくにつれ徐々に悲惨な映像に変っていくところが対比されていて面白い。
この”徐々に変わっていく映像”がロングカット最大の見せ場だ。

戦争の悲惨さを伝える

主人公の使命が”攻撃中止命令を伝える”という伝令なので、戦闘シーンはほとんどない。

しかし、主人公が通る道には、多数の遺体がころがっていて、これを踏み越えなければ使命を成し遂げられないという試練が訪れる。

最後には、ほとんど「キリングフィールド」か?というような目を覆うようなシーンもある。

オープニングとエンディングの美しさが別格

本作は、ヨーロッパの美しい風景で始まり終わる。

そのような美しい風景からカメラをパンして振り返ると悲惨な光景が広がるというギャップが面白い。

戦争がいかに悲惨なものか、戦場がいかにして誕生するのか?といった部分も良く表現されている作品だと思う。

ワンカット映画として

長い塹壕の中をワンカットで撮るというのは、確かに効果がある。

しかし他はどうか?

そもそも、”ワンカット”と大々的に宣伝している割には、実際にはカットが入っているのも気になる。(でなければ時間軸が合わない)

わざわざ書くのもナンだけど、”ここ編集じゃない?”という不自然なシーンもあった。

こういった部分を残すよりはむしろ、オープニングとエンディングの塹壕のシーンをロングカットとして推した方が良かったのではないだろうか?

客の中には”ワンカット”ってどんな映画だろう?って期待した人もいるかもしれない。
ここはちょっとがっかりかな。

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』と比較

「ワンカット」と聞いて、すぐに思い出したのは『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』だ。

本作は、”ほぼ”ワンカットの映画なんだけど、前宣伝ではそこは強調されなかった。

なので、何も知らずに見た僕なんかは、”どうやって撮ったんだろう?”と逆に興味津々だった。

そういう意味では、敢えてワンカットを強調しなかったからこその”驚き”を観客に伝えることができる。

『1917 命をかけた伝令』は、”ワンカット”を強調され過ぎたために、全体としての印象が薄くなってしまった感がある。

うがった言い方をすれば、”どこかに編集があるんじゃないか?”と、間違いさがしのような事を観客にさせてしまう。

そして、実際にそのようなシーンがあるんだよね。
ここが、がっかりなところだ。

できるなら、”ワンカット”にこだわらずに見ていただきたいなぁ。

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

本作は、オープニングにカットがあるため、「ワンカット」の告知はほとんどされなかった。

だから、実際に見た人は度胆を抜かれたのではないだろうか?(実際に度肝を抜かれた)

実際にはSFXも多数使われている事から編集はしてあるのだろう。

だから、大事なのは、ワンカットで撮ることではなく、ロングカットにした方が効果があるシーンかどうか?なんだよね。

撮るという過程よりも、完成度の方を優先させる事が大事なんじゃないだろうか?

ワンカット(ロングカット)に興味のある方は、こちらもぜひ見て欲しい。

-面白さ ★★★★☆, 戦争, 社会派, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

フリー・ガイ

『フリー・ガイ』久しぶりにマジに面白い映画だった!

『フリー・ガイ』は、全くノーチェックだったんですが、映画ファンの知り合いから進められて、”まぁ、見てみるか”というノリで見てみたんですが・・・ 予想を覆して、かなり面白い!ちょっと感動ものでした。 あ …

『エンド・オブ・ホワイトハウス』まぁ、面白い!

「エンド オブ ○○」シリーズの1作目です。 実は、見たかった「ホワイトハウス ダウン」と間違えてDVDを借りてしまったというミステイクのおかげで見た映画。 レビューなんか見ると、内容は同じらしいね。 …

クワイエットプレイス

『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』面白い!だがしかし!

未知の生物から突然襲われる恐怖! 宇宙からやってきた未知の生物に襲われる恐怖! 古くから「宇宙戦争」「プレデター」、最近では「スカイライン」のシリーズなど、映画としては定番です。 音を立てたら超即死 …

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』うーん微妙・・・

面白いちゃあ面白いが今一歩 うーん、「ジュラシックパーク」のシリーズはとっても好きなんだけど今回のは正直言ってイマイチだった。 前回の「ジュラシック・ワールド」が最高に面白かっただけに非常に残念だ。 …

「アド アストラ」”この手の映画にしては”面白かったかな。

「ワンスアポン ア タイム イン ニューヨーク」に続き、ブラッド・ピット主演の映画を見てきました。まぁ、この手の映画にしては面白かったかな。 ”この手の”というのは、まぁ、宇宙まで行って、誰かを救出す …