ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

面白さ ★★★★☆

「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」面白いが、期待が大きすぎたか?

投稿日:

「スターウォーズ」のキャラクターの中で最も好きな「ハン・ソロ」と宇宙船「ミレニアム・ファルコン」の映画が公開されるという事で、メチャメチャ期待してました。

確かに映画は良かったのですが、期待が大きかった分、”もう一押し”も欲しかったかな。

さらに、”続く”みたいなエンディングも納得しがたいな。

「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を期待していた理由は、それはもう「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」が手放しに素晴らしい映画だったから。

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」よりも上の映画を期待していたんだけど、甲乙付けるなら「ローグ・ワン」の方が上かな。

なんだけど、「ハン・ソロ」も絶対見逃せない映画の一つではあると思う。

「ローグ・ワン」が良すぎるだけで、「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」も十分面白くて楽しめる映画だ。

ところで、「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」は、いわゆる「スターウォーズ」の本筋とは全く関係のないストーリーだという事は、ファンの間では周知されている事実。

なんだけど、「スターウォーズ」を少しでも知っていればもっと楽しめる映画なんだな。

「ハン・ソロ」と言えば、エピソード4で「ルークスカイウォーカー」との出会いのシーンからが有名だけど、今回の映画は、この時よりも、ずっと前の設定になっている。

時間軸で考えると、エピソード4の前というより、「エピソード1 ファントム・メナス」あたりの設定だ。

こちらの映画をあらかじめ見ておくと、”おー!”と感激すること間違いなしです。

さて、ハン・ソロの過去で最も気になっていたのが、「ジャバ ザ ハット」との絡み。

初回3部作「ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」に出てくるキャラクターで、「ハン・ソロ」の宿敵とも言える存在なんだな。

ここで、なにやら「ハン・ソロ」と「ジャバ ザ ハット」の関係に意味深なシーンが出てくるんだけど、これが謎のままで終わってしまっている。

とても気になっているんで、今回の「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」では、このエピソードが出てくるものとして期待していた。

ところが、公開前に幾ら調べても登場キャラクターに「ジャバ ザ ハット」の名前はないし、映像もない。

これは”隠しキャラか?”と思っていたんだけど、ラストでこの「ジャバ ザ ハット」が支配している惑星「タトウィーン」に関する話が出てくるので、ここはしっかりとチェックしてください。

恐らくは、「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」は続編ができて、「ジャバ ザ ハット」が登場してくるのではないかと、今からスゴーく期待しているところです。

おっと、忘れてはいけない、この映画のもう一つの主人公、「ミレニアム・ファルコン」だ。

この映画は、ハン・ソロとチューバッカとの出会いも重要なエピソードだけど、やっぱりもう一つの主人公は「ミレニアム・ファルコン」だと思う。

はじめてみた時には、この形に衝撃を受けたものだ。

で、今回登場する「ミレニアム・ファルコン」は、ご存知の「ミレニアム・ファルコン」とはちょっと形が違うんだな。

この辺りの細かい演出も見逃さないように見て欲しいな。




-面白さ ★★★★☆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『決算!忠臣蔵』面白い!良かった!

意外に面白い! いやもう、全然ノーチェックの映画で見に行くつもりは全くなかったんだけど、知り合いが「面白かった」というので、”騙されたふり”で見に行ったところ・・・意外や意外!面白かった!良かった!! …

『ドクター・ドリトル』まぁまぁ面白いが・・・

動物と話せるお医者さん、「ドリトル先生」の実写映画ということで、かなり期待して見に行きました。 まぁ、面白いし映像も素晴らしいですね。 主演のロバート・ダウニー・Jr.良いのか?否か? 映画は面白かっ …

『エンド・オブ・ホワイトハウス』まぁ、面白い!

「エンド オブ ○○」シリーズの1作目です。 実は、見たかった「ホワイトハウス ダウン」と間違えてDVDを借りてしまったというミステイクのおかげで見た映画。 レビューなんか見ると、内容は同じらしいね。 …

HOKUSAI

『HOKUSAI』葛飾北斎に興味が出てきた!

音楽については、日本も「世界レベルになった」と感じることが多かったんだけど、ここにきて”やっと”映画も世界レベルになってきたような気がする。 特に戦国時代から明治維新にかけての歴史を題材にした作品に良 …

『透明人間』前半はホラー!後半は?

なかなか視点としては面白いと思った。 前半は、ほぼホラーですね。 まず、透明人間が実在するのかどうか?という事が判らない。(観客も) オープニングのシーンで既にそうとう怖いので、”しまったホラーか?( …