ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 面白さ ★★★☆☆ SF アクション 洋画 マーベル

「アベンジャーズ/エンドゲーム」まぁ、面白かったし、”最後”という感じはした

投稿日:2019年4月29日 更新日:

偶然なんだけど、初日の2回目という、まぁ、ファンばっかりが集まった回を見てしまったんだけど、いや、人気あるねぇ。

マーベルなら何でも良いのかなぁ。

という事で、まずは、感想なんだけど・・・。

タイトルにも買いているとおり、とりあえず、面白いことは面白いし、映像もこれまでの中では、断然に良かったし迫力があったと思う・・・けど。

前半の回顧録の繰り返しのようなシーンは要るのかな?

なんかすごく暗くて、なかなかストーリーが進まないんだよねぇ。

もしビデオだったら早送りしてしまうよ。

とにかくダラダラの前半が終わって、アントマンが登場する辺りから、やっとそれらしい展開になる。

やっぱ、アベンジャーズは闘わないと始まらない。

そこから先は、けっこう楽しめたな。

そしてラスト!

ネタバレは書けないけど、それぞれのヒーローの回想シーンがあって、それはそ

れで、「あーそだったなぁ。」なんて、思い出せるのは良いかな。

ただ、突っ込みどころが多すぎるのはどうかな?(突っ込みが嫌いな人はこの先は読まないほうが良いかな。。)

まず、「キャプテンマーベル」が強すぎやろ。

向かうところ敵なし!みたいなキャラが出てきたらそれで終わってしまう。

そして、死んだ人々を蘇らせる方法が、あまりにも古典的!

そんなことできたら”なんでもアリ!”やろ?

ハルクがなかなかできない”指パッチン”を、なんでトニー・スタークが簡単にやってしまえるのか?

うーん、適当に話を作ってんじゃないよ!!モウモウ!!

そして、マーベルに付き物の、ラストの”アレ”が無いんだよねぇ。

これも”続かない(これで終わり)”という印象を演出できてよかったと思います。

今回の「エンドゲーム」は「インフィニティー・ウォー」の続編なので、やっぱりこれは見といた方がよいかなぁ。

で、敵のサノスについて”これは見とかないと”というのが「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のシリーズ。

宇宙を舞台とした映画で、当初はアベンジャーズとは全然関係ないような印象なんだけど、実はこれはフェイントで、ストーリー的には、こちらの方が重要になってくるんだよね。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 は上↑の2つが出てるんだけど、これ二つとも見ないと、「サノス」については良く判らないと思う。

やっぱ見といたほうがより楽しめるかなぁ。

ところで、「アベンジャーズ エンドゲーム」は空前のヒットになってるみたいだねぇ。

なんでも、「タイタニック」を抜いて、あとは「アバター」だけ・・って事らしいけど、言わせてもらえば・・・

「タイタニック」、「アバター」、どちらも、「アベンジャーズ エンドゲーム」 とは比較にならないぐらい面白い!

正直、”比べるな”って思っちゃうよ。

なぜ、これがヒットしているのか?それは、単にシリーズの完結編だからじゃないかな。映画としてはいかがなものか?

まぁ、マーベルのファンってのは、マーベルなら何でも良いのかなぁ??
判らんなぁ。

-迫力の映像, 戦闘アクション, 面白さ ★★★☆☆, SF, アクション, 洋画, マーベル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」感動した!泣いた!

スターウォーズの新シリーズ3部作がついに完結ということで、さっそく見に行ってきました。 自分の中で「スターウォーズ」は単に映画でなく、音楽、キャラクター、スペースシップなど全部合わせて”世界”なので、 …

『野生の呼び声』良かった!バックってCG?だよね??

予想とは違う内容だったけど良かった!! 予告編を見ただけでは、主人公は「ハリソン・フォード」だと思ってたんだけど・・・違うのね! 犬のバックが出てきてから冒険に出発するまでの前置きが長いなぁ・・と思っ …

「アリータ: バトル・エンジェル」面白い!最高だ!!

「移動都市/モータル・エンジン」を見た直後だったので、”比較したらかわいそうかな?”と思ったら、なんとなんと、予想を覆す面白さ! 「移動都市」の場合は、”都市”自体が主人公になっていて、「アリータ」は …

フロントランナー

うーん、”政治家の不倫スキャンダル”と聞いて、今の米政権を思い起こしたので、”まぁ面白かろう”と思って見てみたんだけど・・・、 うーん、テンポがなぁ・・・。 メディアのスタッフが議論するシーンがちょっ …

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」素直に面白いとは言えないなぁ。

どうも、見前からこの映画の「ラスト13分」というコピーに引っかかって、あまり期待していなかったんですよね。 というのも、クエンティン・タランティーノの映画で、「デス・プルーフ in グラインドハウス」 …