ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

面白さ ★★★★☆ SF

『DUNE/デューン 砂の惑星』独特の世界観は素晴らしい!

投稿日:

『DUNE/デューン 砂の惑星』は、これまでも何度か映画化されているまぁ、SF映画ファンの中では有名な映画ですん。

自分が見たのは1980年代に公開されたデイヴィッド・リンチ監督の『デューン/砂の惑星』。

今回の『DUNE/デューン 砂の惑星』はストーリーなど中身はほぼほぼ一緒なんだけど、映像の技術や洗練された脚本などは現代的になってる印象です。

DUNE/砂の惑星

壮大な世界観はそのまま

昔から原作があまりにも壮大すぎて”映画化”は不可能と言われていたんですよね。

なのでこれまで公開された映画やテレビなどは何かしら削られていて見た人は「すごいけど何がなんだかよく判らない」という感想の人が多かったんです。

今回は、最初から後編作る予定にしていたのが良かったのかストーリーは判りやすかったですね。

もちろん、映像技術が進んでいるので、トンボみたいな飛行機が飛ぶシーンなんかも本物っぽい?感じで良かったです。

中だけみたら戦闘ヘリ「アパッチか?」って感じです。

未来の話なんだろうけどレトロな映像

これも昔のままというか、原作に忠実なのかな?

出てくる建物や宇宙船間などのデザインはすごくレトロなんですよね。

そこにSFっぽい特殊映像が加わるので、それだけで独特の世界を作り出しているのが特徴だと思います。

なんか、昔の中世を思わせるデザインで実はストーリーも中世のヨーロッパ的な侵略戦争になっているという変わった演出なんです。

キーになるのは、”スパイス”と”サンドワーム(砂虫)”

もう一つ、この映画の特徴を挙げると、人間の争いの中に”スパイス”と”サンドワーム”が絡んでくるところ。

本作では、まだ”スパイス”の力が表現されてないのが非常に惜しいんだけど、これは続編に期待かな。

ちなみに、昔見た「デューン/砂の惑星」は、「スパイスを使って人間を改造する」なんて事もやっていた。

これが惑星間飛行”ワープ”にも関係するんだけど、ここが出てないんだよなぁ。

ワープ・シーンが無いのが惜しい

昔の「デューン/砂の惑星」の目玉の一つがワープシーンなんだけど、本作ではカットされています。

なぜ惑星間飛行ができるのか?というところはキモだと思うんだけどなぁ。
それに、子供だったからかとても衝撃的だったので、記憶に残るシーンでした。

前述のようにストーリーが複雑すぎて逆に”シーン”しか残らないので、ここは入れて欲しかったなぁ。

宇宙船のデザインも昔の方が”これが飛ぶの?”という感じのデザインでよかったなぁ。

うーん、やっぱこっちの方が異様な感じでカッコいいなぁ。

こいつが「ナビゲーター」の力でワープするんですよ。
このシーンが出てくるのは次回作に期待ですね。

やっぱ、昔の方が好きって事かなぁ・・・

DVDは出てますよ!

-面白さ ★★★★☆, SF
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

絶対面白い!エイリアン2

僕が最も好きな映画、「エイリアン2」を紹介します。 エイリアンのシリーズは、もちろん全部見てますが、これが一番面白いです。 なんてったって、映画のポスターに書かれたキャッチ・コピー「今度は戦争だ!」が …

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』まぁ・・・まぁ・・・かな

”最近の”マーベルにしては面白かったと思う。 やはり”より強い悪役”の登場は難しいのかな??? なんと、これまで戦ってきた悪役キャラの再出演? 普通だったら悪役の再出演とか、悪役がバージョンアップして …

「ザ・プレデター」エイリアンに次ぐ人気シリーズに成長か?

この手の映画は徐々にネタが尽きてくるものですが、なかなか続きますねぇ。 元々は、アーノルド・シュワルツネッガーとの肉弾戦が見物の映画で、宇宙人で、SFでってのは”オマケ”の要素だった。 最近は、人類V …

『ミッドウェイ』なかなか面白かった

実際にあった戦争なんだけど、ドラマチックで面白い映画になっている 史実に残る「ミッドウェイ海戦」を映画化したものだけど、物語は「真珠湾攻撃」から始まります。 実際に起こった戦争なので、見ていると辛くな …

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」間違いなく面白いのだが・・・

マーベル映画は、一つのジャンルで「ファンだ」って人はまた違った見方になるかと思うので、そこはさておき、普通に”映画”としてどうなんだ?という話です。 まず、間違いなく面白いです。 ただ、この一本だけ見 …