ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 面白さ ★★★★☆ SF アクション 洋画

「ザ・プレデター」エイリアンに次ぐ人気シリーズに成長か?

投稿日:2018年9月28日 更新日:

この手の映画は徐々にネタが尽きてくるものですが、なかなか続きますねぇ。
元々は、アーノルド・シュワルツネッガーとの肉弾戦が見物の映画で、宇宙人で、SFでってのは”オマケ”の要素だった。
最近は、人類VS宇宙人とSFの要素が強くなってきたような気がするんですよね。

今回も「ザ・プレデター」は、”スターウォーズか?”というようなスペース・バトルからのスタートなんですよ。

エイリアンに近い、スペース・ホラーの様相になってきたんで、これがこれで楽しめます。

これまでのプレデターのシリーズとは路線が変ってきてはいるのですが、むしろ違う映画と考えてよいと思います。

またラストは、”人類とプレデターの戦いはこれから始まる!”みたいな終わり方で、今後の展開も楽しみですよ。

ただ、無理に路線転換を図っているためか、ツッコミどころ満載なんですよね。
”なんでよ?”というようなシーンがたくさんあるのはご愛嬌です。

特にプレデターの船を落とすシーン。

宇宙船なのに、”空気を吸い込む「吸気口」がある”・・・なんでよ????
しかも、ノロノロ飛ぶし、落ちたところに助っ人が現れるし・・・。

まぁ、映画なんだからこれは良しとするか・・・

とにかく、今後に期待できる一本なので、プレデターファンはぜひ見てください。

元祖「プレデター」。
昨今のシリーズと違って、コンセプト通り、プレデターと人間(シュワちゃん)の一騎打ちが魅力。
元々、プレデターは、優れた科学力があるのに、相手に合せた戦い方で挑んでくるのが魅力だったんですよね。
それがいつの間にか、”エイリアン来襲!”みたいな映画になったのは、ちょっと寂しいですね。

「プレデター2」は、前作「プレデター」を踏襲した映画です。
舞台が、密林から都市に変わったのが面白いところです。

エイリアンとプレデターが戦う?・・・地球で?・・・なんでよ?

と、最初は小馬鹿にしてたんですよ。
ところがどっこい、なかなか面白い。
映画は理屈じゃない!アイディアだって思わされますね。

さらにこのシリーズ、2作目もあるんですよ。
これが、さらにパワーアップして最強です。

映画館を出るとき、隣の高校生が、
「エイリアンの繁殖力、ハンパねぇ」「プレデターかっこ良過ぎ!」と はしゃいでいたのが印象的でした。




-迫力の映像, 戦闘アクション, 面白さ ★★★★☆, SF, アクション, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」 イマイチだったかな。

うーん、まぁ、面白いか聞かれると、面白いとは思うんだけど・・・・、 ストーリーが明快な割には、メインストーリーから脱線するケースが多く、時々”先に進めよ!”と言いたくなる。 「スターウォーズ」も、時々 …

「ゴースト・イン・ザ・シェル」面白いとは思うんだけど・・・。

これだけ見れば十分楽しめると思うんですよ。 でも、これまでいろいろ映画を見てきてる人はどうだろう? けっこう冷めてしまうんじゃないか? そりゃ、ハラハラドキドキのストーリーや迫力の映像は素晴らしいよ。 …

「バーバラと心の巨人」タイトルでネタバラし?

うーん、まず、いつものようにタイトルがマズイと思う。 「巨人とは?」というのがこの映画の見所なのに、”心の”では、見る前からそのように見てしまうよね。 「バーバラと巨人」で何故いけなかったのか? でも …

「メイズ・ランナー 最期の迷宮」これは面白い!

これは面白い!最近見た中では最高です!! 前評判では「バイオ・ハザード」に似ていると評判で、少し冷めていたのですが、中だるみの「バイオ・ハザード○○」よりもよっぽど面白い! オープニングの先頭シーンか …

『野生の呼び声』良かった!バックってCG?だよね??

予想とは違う内容だったけど良かった!! 予告編を見ただけでは、主人公は「ハリソン・フォード」だと思ってたんだけど・・・違うのね! 犬のバックが出てきてから冒険に出発するまでの前置きが長いなぁ・・と思っ …