ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

面白さ ★★★★☆ 意外に面白い 社会派

『HOKUSAI』葛飾北斎に興味が出てきた!

投稿日:

音楽については、日本も「世界レベルになった」と感じることが多かったんだけど、ここにきて”やっと”映画も世界レベルになってきたような気がする。

特に戦国時代から明治維新にかけての歴史を題材にした作品に良い作品が多いような気がするんですよね。

さて、「HOKUSAI」はどうだったか?

HOKUSAI

葛飾北斎の90年を2時間で堪能する

葛飾北斎というのは、江戸時代としてはかなりのご長寿90歳まで生きたという言わずと知れた日本を代表する画家ですよね。

この90年を2時間の映画で表現しようっていうのだからチャレンジですよね。

本編が細かく分かれている

とにかく長い人生を映画で表現するのだから、まぁ、仕方ないんだけど、「○○来」ごとに映画が区切られていて、繋がっているんだけど短編映画の積み重ねのような構成になっています。

その短編のような映画が最後に集大成的に纏められるといった感じです。

一人の芸術家の話なので、派手なアクションなどは当然無いのですが、なかなかスピーディーな展開と、役者さんの個性的な演技で最後まで飽きずに楽しめました。

江戸時代がどのような時代だったのか?を考える

「HOKUSAI」のキャッチコピーは、「絵で世界は変わるのか?」となっています。

江戸時代というのは、ご存知の通り封建制度でしたから生活は当然不自由なはずなんですが、通常の時代劇だと、”江戸文化の花が咲く”みたいな華やかなイメージですよね。

”本当の江戸時代ってどんな時代?”というのが、この映画のもう一つのテーマと言っていいでしょう。

もちろん映画なのでフィクションの要素はたくさんあるでしょうが、”本当は、こうだったんじゃないかな?”と思えてきます。

切った張ったの時代劇ではない、なかなか良い映画だと思いますよ。

でも、まぁ、”面白いか?”と聞かれれば、うーん、

ワクワク・ドキドキするような映画ではありません。(笑)

 

-面白さ ★★★★☆, 意外に面白い, 社会派
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

いのちの停車場

「いのちの停車場」泣ける映画ではないけど良かった。

そこまで泣ける映画ではないけど良かった。 ”泣きたい”人にはちょっと物足らないかもしれないけど、なかなか良い映画だと思いました。 タイトルがなんだか”泣かせる映画風”じゃないですか? なので、最愛の人 …

スカイライン 逆襲

『スカイライン -逆襲-』何も考えずに楽しめる!

まぁ、こういう映画は細かい事を考えず単純に楽しめればよろしい そういう意味では、敵味方の色分けがされていたり、圧倒的に強いヒロインがいたりするところは、普通にアクション映画として正しい。 それなりに楽 …

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』まぁ・・・まぁ・・・かな

”最近の”マーベルにしては面白かったと思う。 やはり”より強い悪役”の登場は難しいのかな??? なんと、これまで戦ってきた悪役キャラの再出演? 普通だったら悪役の再出演とか、悪役がバージョンアップして …

『マトリックス レザレクションズ』素直に面白いけどなぁ。

普通に素直に面白いけどなぁ。 この映画に関しては、「マトリックス」のが好きな人ほど受け入れられないという特性があるようだ。 ”面白い”、”つまらない”の話題が出てくるとそんな印象を受ける。 正直言って …

『ばるぼら』なんだか、マジメな映画だな

マジメに丁寧に作られている ”この手”の映画はあまり好んで見ないんだけど、どうも、最近、いわゆる「話題作」も少なくて、特に見たい映画もなく、”手塚修原作”という事で見に行った。 NHK朝ドラ「エール」 …