ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

ギレルモ・デル・トロ 面白さ ★★★☆☆ 社会派 サスペンス

『ナイトメア・アリー』前半部分、要る?

投稿日:

長過ぎ!正直言って前半は不要!

シェイプ・オブ・ウォーター』のギレルモ・デル・トロ監督という事でけっこう期待したんだけど・・・うーん、イマイチだった。

告知用の予告編は良くできていたと思う。

全体がセピアカラーでノスタルジックで異様な雰囲気が出ていて、なんか不思議な絵ですよね。

”これは!”と思わせる予告編に仕上がっていたと思います。

なんだけどなぁ、期待が大きすぎたのか正直言って半分しか楽しめませんでした。

前半と後半に分かれてしまっている

途中で物語がガラッと変わるんですよね。

で、ストーリーの本筋は後半なんですよ。
なので、前半は最後のオチのための単なる伏線です。

伏線が多数埋め込まれているのでこれを見逃してしまうと後半が楽しめないのですが、その後半までがダラダラのストーリーで物凄く眠くなる。

上映時間は2時間20分らしいのですが、この前半のせいですごく長く感じました。

途中でオチが判ってしまう

そしてここが重要。

「ナイトメア アリー」てってナンなのか?は前半に出てくるんですが、話しの展開でこれがオチなんだってこの時点で判ってしまうんですよね。

ここ、もう一回り伏線をおかないと普通に映画を見ている人はオチが読めてしまうので最後の最後でガッカリって事になってしまいます。

敢えてネタ晴らしはしませんが、知らなくても途中で判ってしまいます。

これはいかがなものか?

それでも後半はやや楽しめる。

それでも”つまらない”とは言い切れないのは、例えば前半と後半の間に休憩があって、後半だけ見るならけっこう面白いかもと思えるからです。

騙しているのは誰か?、最後に笑うのは?みたいなサスペンス要素がふくまれているので、多少ハラハラ・ドキドキはあるんですよ。

絵は確かにすばらしい

それと、特筆するべきはやはり全体の雰囲気ですね。

ここはさすがギレルモ・デル・トロ監督の手腕なんでしょうが、なんともないシーンでも恐怖を感じるような仕掛けが入っています。

とはいえ、やはり全体的にスピード感は欲しいな。

シェイプ・オブ・ウォーター』がすごく良かったので今後の作品に期待します!

 

-ギレルモ・デル・トロ, 面白さ ★★★☆☆, 社会派, サスペンス
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

シェイプ オブ ウォーター

アカデミー賞を取るような映画は面白くない! と決め付けていますし、作品賞を受賞したということで、さっそく見に行った娘は、「面白くない!金返せ!!」と散々の酷評! さらに、ネットで検索しても、”良い”と …

「オーヴァ―ロード」ゾンビ物の中では面白い方だ

まず、数あるゾンビ物の中では、けっこう面白い映画だったと思う。 戦争映画とゾンビを組み合わせるという映画はけっこうあるんだけど、その中でも”戦争”の方に重点が置かれていて、ゾンビがエッセンス的に出てき …

『パラサイト 半地下の家族』重いなぁ・・・という映画

「ジョーカー」に続きメチャ暗い映画だった。 予告を見た感じでは、コメディタッチの世の風刺作品かと思っていたら、けっこうとんでもない結末になってしまう社会派の映画ですね。 まぁ、韓国も他の先進国と変わら …

「カメラを止めるな!」面白い!が注意は必要!

低予算のインディペンデント映画、いわゆるB級映画なのに大ヒット! 余計なワイドショーネタまで披露して、社会現象まで巻き起こしているのが「カメラを止めるな!」です。 「面白い」「今年最高!」の声を聞く反 …

「ジュラシック・ワールド 炎の王国」面白のは前半の方

「ジュラシック・パーク」のシリーズで、5番目の公開作品になりますね。 前作「ジュラシック・ワールド」の続編という事ですが、どっちが面白いか?と聞かれると、個人的には前作の「ジュラシック・ワールド」の方 …