ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 製作者の独りよがり 面白さ ★★★☆☆ つまらない映画 アクション 洋画

「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」面白いのはオープニングだけ!

投稿日:

これは期待が大きかっただけに、かなりガッカリな映画でした。

タイトルにも書きましたが、”面白い”と思ったのは、オープニングのグリンデルバルド(ジョニー・デップ)が逃げるところだけ・・・うーん。

まず、話は単純なのに判り難い脚本はどうなんだろうかと思います。

もう少し判りやすく楽しめる内容にしたらどうだったでしょうか?

どんでん返しもあるにはあるんですが、”だから?”といった内容で、これまたがっかり。

さらに”ファンタスティック・ビースト”の魅力が出ていない!

サブ・タイトルの「黒い魔法使いの誕生」の話に終始しているんだよねぇ。

とっても残念でした。

本作を期待したのは、前作の「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」がとても面白かったから。

主人公のニュートが奮闘しているのに、魔法動物がトラブルを連発する。
でも、そのトラブルが思わぬ効果を発揮して、もっと大きな問題を解決する・・・ってこういう展開が良かったんですよねぇ。

今回も、こういう展開が欲しかったなぁ。

それと、最後のクライマックス(であろう)のグリンデルバルドとの決戦のシーン。

単純に、光と光がぶつかり合うだけで、なんの迫力も無い。

この表現方法は、もう使い尽くされたような気がするんですよ。

なんか、普通にアニメですよね。

「カメハメ波!」とか、そういうレベル。涙!

オープニングの方が迫力があるって、どういう事なんでしょ?
うーん・・・・。

実は、「ハリーポッター」のシリーズも、本当に面白いと思ったのは、1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石 」だけなんですよ。

その後のシリーズは徐々に面白くなくなって、最終章の2部作なんて、逃げる、暗い、寂しいで、どうしようもない作品になってしまってます。

今回の”ファンタスティック・ビースト」のシリーズがそうならないように祈るばかりです。

救いは、1作目は、どちらも面白いところです。

こちらの方だけ見て満足するのをお勧めします。

 

-迫力の映像, 戦闘アクション, 製作者の独りよがり, 面白さ ★★★☆☆, つまらない映画, アクション, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『記憶にございません!』三谷幸喜の中では、まぁまぁ、面白い方か

三谷幸喜の映画はとっても好きなので、邦画の中では、けっこう”映画館で”見る方だ。 今回の「記憶にございません!」は、予告編を見て、発想が面白い!実に三谷幸喜らしいと、けっこう期待した。 政治家が、「記 …

「ジョーカー」んー、確かに暗い!

「グリーン・ブック」がそうなんだけど、”最近はアカデミー賞で受賞する映画も面白い”という事もあるし、”普通に映画として面白い”という意見も見かけられたので、まぁ、行ってみた。 もちろん、「バットマン」 …

「オーヴァ―ロード」ゾンビ物の中では面白い方だ

まず、数あるゾンビ物の中では、けっこう面白い映画だったと思う。 戦争映画とゾンビを組み合わせるという映画はけっこうあるんだけど、その中でも”戦争”の方に重点が置かれていて、ゾンビがエッセンス的に出てき …

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」間違いなく面白いのだが・・・

マーベル映画は、一つのジャンルで「ファンだ」って人はまた違った見方になるかと思うので、そこはさておき、普通に”映画”としてどうなんだ?という話です。 まず、間違いなく面白いです。 ただ、この一本だけ見 …

『さんかく窓の外側は夜』特撮が残念!

全体的に中途半端 「樹海村」は、かなり恐そうだったので、こちらをチョイスしてみてみた。(基本的に恐い映画は苦手なので・・・) で、感想は「どうも中途半端だな」という印象が否めない。 恐さ、サスペンス要 …