ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

面白さ ★★★★☆ 社会派

『パラサイト 半地下の家族』重いなぁ・・・という映画

投稿日:

ジョーカー」に続きメチャ暗い映画だった。

予告を見た感じでは、コメディタッチの世の風刺作品かと思っていたら、けっこうとんでもない結末になってしまう社会派の映画ですね。

まぁ、韓国も他の先進国と変わらず深刻な格差社会ってことかな。

その描き方も極端なんだよねぇ。
洪水で被災する中、何事も無かったように庭でキャンプする人もいる。

やはり、格差が広がり過ぎると、何かしら歪が出てくるものなのか???

金持ちは優しく貧乏人は犯罪に走る

とにかく、この映画に出てくる金持ち一家の人は優しいんだよね。
さらに、人を信じやすく疑う事がない、正に”良い人”だ。

そして、この一家に、寄生(パラサイト)する詐欺師一家。

お金があれば優しくなれるし、無ければ悪に走るしかない。
まるで貧乏人は犯罪者になるしかないような描き方がいよいよ深刻な社会を映しているようだ。

映画を見れば、金持ちになれないにしても、貧乏暮しはマズイよなぁって思ってしまう。

映画としてもまぁまぁ面白い

面白いのは、詐欺師一家が豪邸へのパラサイトに成功したあたりから。
追い出した家政婦が戻ってきてストーリーが急展開する。

このどんでん返しが次々にテンポよく出てくるので、”これってどうなるの?”となかなか面白い。

もちろん、詐欺師一家は悪人なんだけど、なんとなく応援したくなってしまうドキドキ感が良かった。

最後は、え?これで終わり??・・・”と思わせておいて”のエンディングでこれまた良かった。

一貫して暗い映画だけど、「ジョーカー」もそんな感じだったし、まぁ面白かった。

賞を取る映画でも楽しめるようになってきた

この映画は、韓国映画としては珍しく、いろんな賞を受賞しているらしい。

まぁ、社会性のある映画ってのは賞狙いなんだろう。

なんだけど、最近は普通に娯楽として楽しめる映画も受賞するようになってきたような気がする。

以前は、”受賞狙いの映画はつまらない”と思っていたし、現実そんな感じだったけど、これは好ましい傾向だと思うなぁ。

似たような映画では、日本の「万引き家族」が似てるなぁ。
こっちもかなり深刻な映画だったけどねぇ。

 

-面白さ ★★★★☆, 社会派

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「ファーストマン」アクション控えめでもう一つ楽しめない

この映画、良くも悪くも、「ニール・アームストロング」の人生に特化している。 それはそれで映画として成立しているし、”面白い”と感じる人もいるかもしれない。 しかし、”「人類初の月旅行」という大冒険を描 …

『エンド・オブ・ホワイトハウス』まぁ、面白い!

「エンド オブ ○○」シリーズの1作目です。 実は、見たかった「ホワイトハウス ダウン」と間違えてDVDを借りてしまったというミステイクのおかげで見た映画。 レビューなんか見ると、内容は同じらしいね。 …

『ジョジョ・ラビット』良かった!晴れ晴れ!!

”お涙ちょうだい”系の映画は苦手だったんだけど、これは評判が良いので見に行った。 いわゆる「ホロコースト」を題材にした映画と言って良いだろう。 ドイツ人の市民側から見た戦争という視点が面白い! 一般的 …

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』うーん微妙・・・

面白いちゃあ面白いが今一歩 うーん、「ジュラシックパーク」のシリーズはとっても好きなんだけど今回のは正直言ってイマイチだった。 前回の「ジュラシック・ワールド」が最高に面白かっただけに非常に残念だ。 …

『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』重い・・・重いなぁ。

久々に重い映画に当たってしまった。 予告編を見たときは、新聞記者がソ連の悪しき行いを暴くハラハラ・ドキドキのストーリー・・・と思ったんだけどなぁ。 そうではなかった。 内容は予告編の通り、あるジャーナ …