ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 戦闘アクション 面白さ ★★★★☆ SF アクション DC 洋画

「アクアマン」面白いんだけど、もう一押し欲しい!

投稿日:

”面白いか?”、”面白くないか?”と言われたら、まぁ、”面白い”ちゃあ”面白い”んだけどねぇ・・・。

「移動都市/モータル・エンジン」 、「アリータ: バトル・エンジェル」 見た直後だったのがマズかったかな。
比較すると、ちょっと落ちる。

まず、主人公に魅力がないなぁ。


イマイチ、カッコよくないし、そもそも”強くて当たり前”みたいな雰囲気がカンに触る。
なんとなく頼りない感じ(わざとだと思うけど)に覚めてしまって感情移入できない。
「アリータ」が”感情移入しすぎないように”調整しているのとは逆で、もっと観客の感情を引き込む”何か”が必要だったんじゃないかな?

アクアマン

あと、「アクアマン」って、マーベルの「マイティ・ソー」に似てない?

ルックスも似てるけど、ちょいボケのキャラもそっくり。

鉾と槌を持ちかえたら、どっちがどっちか判らん!!

映像も、これ見よがしの”キラキラ感”がどうも納得できない。
あそこまでキラキラしてなくても良いんじゃない?
デザインもありふれてるし、幻想的な雰囲気に欠けている。

テンポも良くない・・・って言うか、それぞれのシーンが飛び過ぎで繋がり感がないんだよね。
あっという間に砂漠だし、あっという間に嵐の中・・・なんでよ?

謎解きの要素を入れたかったんだろうけど、これまた中途半端。
嫌いな映画の一つなんだけど、「 ダ・ヴィンチ・コード 」ジワジワ、ノロノロの展開に似てるんだよねぇ。

絶対、この謎解きのエピソードは必要ないと思うな。

一つだけ、”ここは面白い”と思ったのが”イタリア・シチリア”でのバトル・シーン。

MIシリーズに似たような感じの屋根の上バトルで、けっこうここはハラハラドキドキで良かった。
ま、スゴイと思ったのはココだけだけど・・・。

全体的には”まぁまぁ面白い”というのは認めるけど、納得できないのは、
「移動都市/モータル・エンジン」 、「アリータ: バトル・エンジェル」 よりもロング・ランになっているところ。
比較すると、了作品の足元ぐらいにしか及んでないと思うんだけど、なんでじゃろ?

やっぱり”DC”だからとしか思えない。
映画のヒットもブランドなのかねぇ・・・・

-迫力の映像, 戦闘アクション, 面白さ ★★★★☆, SF, アクション, DC, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『ゴジラvsコング』ど迫力!最初から最後までぶっ飛ぶぞ!

一連の巨大生物シリーズ。 最初にキングコングを出しておいて、次にゴジラとその僕達を登場させる。 長期戦略で、日米の怪獣を戦わせる雰囲気を演出しておいて、ついに決戦の時が来る!みたいな流れでしたね。 ゴ …

「ライフ」リアリティはスゴイが・・

「ライフ」という映画は、ベン・スティラー が監督・主演の「LIFE!」という”人生の旅”みたいな映画もありますが、今回、紹介するのは、地球外生命体と闘う宇宙飛行士の話しです。 面白いか?と聞かれると、 …

「アラジン(実写版)」良かった!泣けた!!

ヒットしたアニメを後に実写でリメイクして意味があるのか?僕は”ある”と思う。 「美女と野獣」もアニメと実写、両方見たけど、やっぱりどっちも良かったなぁ。 今、実写で撮りなおす意義と言えば、やはり映像技 …

『ターミネーター:ニュー・フェイト』面白い事は面白い。

「ターミネーター・シリーズ」の正統続編!という事で期待して見に行った・・・うーん。 面白いといえば面白い・・・けど、やっぱなんかこうリアリティが欲しいよなぁ。 いや、そもそもフィクションなんだから何で …

グリーンランド-地球最後の2日間-

『グリーンランド ―地球最後の2日間―』面白いが・・・

面白いとは思うけど、もう少しリアリティが欲しい いや、現実に彗星がいきなり落ちてくるなんて事があるかどうかはともかく、もし落ちてくるとしたら・・・”こんなもんじゃないやろ”と言うのが率直な感想です。 …