ジャンル・カテゴリー別 お勧めしない|つまらない映画

映画はエンターテイメント。面白い!楽しい!・・・はずなのにつまらない映画はゴロゴロ。これ以上無駄なお金を使う人を増やさないために”つまらない映画”を紹介します。もちろん、おすすめの映画を紹介しますから、どうせみるなら、コチラをどうぞ。

迫力の映像 面白さ ★★★★★ 戦闘アクション ジェームズ・キャメロン SF アクション 洋画

「アリータ: バトル・エンジェル」面白い!最高だ!!

投稿日:

「移動都市/モータル・エンジン」を見た直後だったので、”比較したらかわいそうかな?”と思ったら、なんとなんと、予想を覆す面白さ!

「移動都市」の場合は、”都市”自体が主人公になっていて、「アリータ」は人間(サイボーグ)が主人公・・・と、”迫力という点で、ちょっと弱いんじゃないか?”と勝手に思い込んでいた。

ところがどっこい、早いテンポに物凄い迫力で、大満足だった。


”主人公「アリータ」の目が大きい”という意見が多いようだが、あれはジェームズ・キャメロンの仕掛けの一つだと思う。

本人は、”目力”を強調しているような解説をしているようだけど、個人的には、観客が「アリータ」がサイボーグである事を忘れ、”人間のようだ”と思う一歩手前で引き留める防波堤になっていると思う。
あえて、”人間らしくない”ところを残しているってところだね。

そうでなければ、何が実写で何がCGなのか訳が分からなくなってしまう。
「アリータ」だけは実写でなくアニメーションとして楽しむのがこの映画を観賞するコツじゃないかな?
だからこそ、過激なバトルシーンもどこかマンガチックな要素が残っていてとても好感が持てるんだよね。

あまり「アリータ」に感情移入していしまうと、”面白さ”を楽しめないもんね。
そういう意味でも適度に”マンガみたい”な要素が必要だと思う。

「移動都市/モータル・エンジン」 もそうだけど、こんなに面白い映画なのに、今一つブレイクしていない気がするんだよね。
「グリーン・ブック」も良かったけど、こっちもスゴク良かったよ。
なぜ、皆見ないんだろうね?とてももったいない!

という事で、 「移動都市/モータル・エンジン」 、「アリータ: バトル・エンジェル」と2本続けて、大当たりで、気分が良いので、「アクアマン」を見てみようかと思う。
「アクアマン」は、予告編を見て、イマイチな印象で、見に行ってないんだよねぇ。
意外と面白いかも?

ところで、「アリータ: バトル・エンジェル」に興味がある方にぜひ見ていただきたいのが、やはりジェームズ・キャメロンが監督した「アバター」だ。

現在の3D人気を定着させた作品として有名だよね。

こちらは、迫力の映像に神秘的な美しさが加わって、不思議な映像です。
ぜひ、ご覧になってください。

-迫力の映像, 面白さ ★★★★★, 戦闘アクション, ジェームズ・キャメロン, SF, アクション, 洋画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

『ワンダーウーマン 1984』もう少しなんとかなったのでは?残念!!

うーん、面白い事は面白いのですが・・・。 大げさな設定の割には浅いストーリー DCだけでなくマーベルのヒーロー物も併せて言えることなんですが、”話が大きくなり過ぎ”ているような気がします。 ”前作を上 …

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー

『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』まぁまぁ面白かったぞ!

マーベルも少し原点に戻ったか? アベンジャーズからエターナルズまでのマーベルは本当に酷かった。 あまりにも規模が大きく壮大になり過ぎでストーリーに一貫性はないはリアリティはないわでメチャメチャやん!と …

「アクアマン」面白いんだけど、もう一押し欲しい!

”面白いか?”、”面白くないか?”と言われたら、まぁ、”面白い”ちゃあ”面白い”んだけどねぇ・・・。 「移動都市/モータル・エンジン」 、「アリータ: バトル・エンジェル」 見た直後だったのがマズかっ …

『ランボー ラスト・ブラッド』面白いのは面白い!

ランボーのシリーズは、1は、当然、”新しいスタイルの映画”と言うことで絶賛! 2は、さらにパワーアップして、スピーディで面白かった。 ただ、この辺りがピークで、序所にスタローンのパワーがなくなってきた …

空海-KU-KAI-美しき王妃の謎

ネットでは散々酷評されているようですが、僕は正直面白かったです。 確かに、ストーリー単純、突っ込みどころ満載の内容なのですが、中国映画は”この手”の映画は普通で、そういう事をスルーすれば、普通にエンタ …